お金 タイ ブログ

ブログアフィリエイト収入を得ながらタイや東南アジアで「やりたかったこと」を叶える。

投稿日:2015年1月22日 更新日:

3842815564_638f380b67_bphoto by Niklas Morberg

 

あなたは今自分のやりたい事ができているだろうか?

 

もしできていないとしたら、それはなぜだろうか?

 

 

聞かれてないのに答えますと、じつはいま私は目標に向かって前進しているところです。

その目標はという、それはずばり、

 

「タイや東南アジアを舞台にしたノンフィクションやルポルタージュを書き記す」

 

というまさに「勝手にやれば」という個人的なもの。

まあ、目標などいつだって個人的なものです。

しかも、私は今現在ライターでもなければ、過去にそのような仕事をしていたわけでもありません。

たんなる、この小さなブログの運営者であり、その辺の人よりはたくさん本を読んでいるかなぁというぐらいの、30代の不定職者同然の男なんです。

まあ、目標を掲げるのは自由です。現状などはあまり関係ないでしょう。やる気の問題です。

 

さて、話を戻すとすでに書きたいテーマはいくつか決まっていて、じっさいに書き始めているものもあるんです。これまでにも何度かタイへ足を運び、片言のタイ語となかなか流暢な英語を存分に活かしながら、取材まがいのことを行ってきました。

ところが、今のところ全て自力で取り組んでいるため、限られた取材費や時間の関係から作品が完成するのはまだまだ先の話になりそうです。

それ以前に、そもそも日々の生活費を稼ぐことだけで精一杯の状況です。

もの物書きとしてもほとんど実績無しの素人同然だから、これから私がやろうとしていることはかなり無謀な挑戦だとも言えます。

しかし、もはや失うものはそう多くないし、なによりもこういった「チャレンジ」ができなくなってしまうことが一番つまらないことです。

ブログ・アフィリエイト収入を滞在費と取材費に当てながら執筆する

4446734924_6e167eaf0e_ophoto by David Yu

 

これまでは日本で短期のバイト等で稼いだ資金をもとにしてタイへ長期滞在しながら取材を兼ねた旅を行っていました。

でも、このスタイルだと当然ながら資金が尽きた時点で取材を中止して日本へ帰国しなければならないのです。次の取材のためにまた一定期間アルバイトで資金を稼ぎ、ふたたびタイへ向かうと言うことになります。

これでは効率が悪く、根性だけで続けていけるほど簡単なことではありません。

それにくわえて、そうした取材を通してやっと書き上げた原稿が出版に繋がるという保証はどこにもなく、かりに出版が実現したとしても、その後物書き一本で食べ続けていける保証はどこにもないです。

これはもう、そう言う世界なのだから仕方がないことです。 

 

より安定的に長期の取材を可能にし、本の出版が叶うかどうかやその売れ行きに関わらず、自分のテーマを追いかけて取材と執筆を続けていくにはどうしたらよいのか。

色々と考えた結果、一つの方法として「ブログ・アフィリエイトで毎月一定の収益を上げて、それを滞在・取材費に当てることで取材・執筆を続けられる状態を目指す」ということを考え始めたんです。

もしブログ・アフィリエイトで毎月7万円ほどの収入があれば、物価の安いタイや東南アジアではなんとか生活を賄うことができるのです。

生活費以外の取材費も含めると、だいたい月10万円ほどの収入を確保することがきれば、好きなだけ長く滞在しながら取材と執筆に取り組む事ができるのです。

 

 

物価の安い国に暮らして生活費を節約しながら「好きなこと」「やりたい事」に取り組むというスタイル

7708285904_2476afef5e_bphoto by Robert Pratt

 

自分のようにフリーターや非正規雇用者が日々の生活をぎりぎりのところで支えながら、それでも自分のやりたい事を追いかけていくのは容易なことではないです。

むしろ、諦めてしまった方が楽なのかもしれない。

 

しかし、やはりどうしても諦められないものがあります。

少しでも「やりたい事」「好きなこと」をしたいと思い、そういう目標がなければ生きていけないというタイプの人もいて、自分もそんな中の一人だと思うのです。

 

あなたにも、やりたことがあるでしょうか?

その方向へ少しでも前進することが出来ているでしょうか?

 

障壁となっているものはいったいなんでしょうか?

 

それがもし金銭的なものだとしたら、あなたのやりたいことは日本という国じゃなければできないことでしょうか?

 

 

物価の安い東南アジアやタイでは月に7万円ほどの収入があると贅沢をしなければなんとか質素に暮らしてゆくことができます。

そして、もしブログやアフィリエイト収入でその額を賄うことが出来るのなら、浮いた時間の多くを自分の目標のために注ぎ込む事だってできるのです。

もし自分のやりたいことが日本という国じゃなくてもできる類の事であれば、生活費を抑えられる物価の安いタイや東南アジアの国々で暮らすことで今よりも多くの時間を手に入れ、その時間を自分が本当にやりたい事に注ぎ込むという選択肢も生まれてきます。

稼ぐのは簡単じゃないようです。でも、好きなら続けられます。

もちろん、アフィリエイトで目標とする収益を上げること自体がすでにとても難しいことです。とくに私のようなブログ・アフィリエイトの素人にとってはまさに一からのスタートになります。

くわえて、日々の限られた時間のなかでこつこつ作業を続けなければならないわけで、十分な成果を上げる前に挫折してしまう人も多いという現状があります。

2013年に日本アフィリエイト協議会が行った調査によると、アフィリエイターの8割が月に1000円未満しか稼げておらず、月に3万円以上の収益を上げているアフィリエイターはたったの2.4%にとどまるようです。

厳しい状況ですね。

現在の私もまさに前者の「8割」に属しています。つまり、このブログと他のブログを合わせても「1000円未満しか稼げていない」というのが現状です。

 

まだ始まったばかり

このブログのコンセプトは現在サブタイトルになっている通り「ブログで稼いでタイで本書くライフ」という風になっています。しかし、プロフィールにもある通り元々は「雑記・総合ブログ」のようなコンセプトで運営を開始しました。

その後、やっと最近になり、もう少し焦点を絞ったものにしようということで現在の形を取る様になりりました。その際に、コンセプトから外れる内容の過去の雑多な記事を全て削除したので全体の記事数が大幅に減ってしまいました。そう言った意味でも、まだまだこれからと言った状況なのです。

目標とは程遠いかもしれないけど、書くことが好きだし、ブログ・アフィリエイト収入を得たその先に私の本当の目標があるので、モチベーションを切らすことなくやっていけると思います。

 

現時点でのブログ収入は全くお話にならない程度のものであり、アフィリエイトに関してもまったく素人同然の状態です。

くわえて、日々の生活のための不定期の肉体労働もしばらくは続けていかなくてはならず、限られた時間の中でなんとか記事を更新しいかなければならない状況が続くでしょう。

なにはともあれ、今後はそういったブログ収入で取材と執筆を続けられるような状況を手に入れるためにこのブログを運営して行こうと思っています。

この記事でどうしても私が言いたかったことは、

もし金銭的なことが理由で「好きなこと」「やりたいこと」が出来ていないのであれば、日本よりも物価の安いタイや東南アジアでの生活を考えてみてはどうだろう。もしブログ・アフィリエイト等で月7万円ほどの収入を得ることができれば、向こうでは質素に暮らすことができ、浮いた時間を自分の目標達成のために注げるのではないか

ということです。

賛否はあると思うし、それぞれが目指すものや状況により、方法は無限にあるとは思いますが、私がこれからやろうとしていることはこういうことです。

もしあなたの「好きなこと」「やりたいこと」が、国や地域に関わらず実現できる類のものであれば、そういった選択肢もあるのではないかと言うことです。

 

ブログ飯 個性を収入に変える生き方

-お金, タイ, ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

タイにおけるイスラム国関連テロの可能性と旅行者が知るべき7つの注意事項。

photo by Natt Muangsiri   残念ながら、テロの嵐が吹き荒れる世相となった。 イスラム国やその共鳴者によるテロが欧米諸国を中心に相次いでいる。ロシア旅客機の墜落、フラン …

タイのマレー系イスラム教徒と南部で頻発するテロや武力衝突。

  タイのテロのほとんどは「深南部」で起こる タイ南部のマレーシアとの国境付近にはたくさんのマレー系イスラム教徒が暮らしている。 パッタニー県を中心として、ヤラー県、ナラーティワート県の三県 …

あの村は今夜もきっとアヘン臭い。チェンセーンからゴールデントライアングルへの行き方。

    ゴールデントライアングルを見てきた。ほとんどの人が一度は聞いたことがある名前だと思う。   ゴールデントライアングルは「黄金の三角地帯」と呼ばれた世界最大の麻薬密 …

チェンマイ夜遊びマップとおすすめホテルを紹介する。

    チェンマイの夜遊びエリアは、旧市街の東側からピン川に向かって伸びるロイ・クロ通りに集中している。 チェンマイの夜が少々華やかさに欠けるのは否めないものの、バービア街を中心に …

タイの乗りものや交通事故。モタサイは遠慮したい!

  タイ東北部のスリン県で人生初のサムローを体験する。     2カ月と1週間の旅の間、色々な乗り物にのった。トゥクトゥクやモタサイ、バス、それにソンテオなどを使うことも …